|
☆ 所得税法 ☆
|
第50回
冴えまくりの若干28才さんより
2002/10/30投稿 |
学校:大原 クラス:一般 年数:1年 |
|
ん〜〜〜・・・“本試験GOUKAKU体験記!”いま思えば、なによりも大切なことは「絶対合格する!合格なくして我が未来なし!」と常に念じる&念じるだけでなく実行する!この2つにつきるという感があります。この“念”を常に持ちながら私が事務所を退職して勉強に専念した1年間について投稿します。
【理論は寝る前に覚えて寝起きに復習せよ!etc】
これはよかった。先日たまたま某受験専門学校のセミナーに出て大脳生理学的にも自分は正しかったと思いました。理論暗記はただ闇雲に時間を費やせばいいというもではないですね!
いくつかポイントがあります。個人的には4点。
(1)どの時間帯に暗記するか?
(2)どこで暗記するか?
(3)いかに復習するか?
(4)どのような気持ちで暗記するか?
これを制すれば理論暗記なんて楽勝楽勝!
(1)どの時間帯に暗記するか?朝?昼?夜?????
専念時代、どの時間が一番理論暗記に適しているのか?いろいろ試してみました。朝・昼・夜・・・と。そこで、出た結果がこのタイトルにもあがってる“寝る前に覚えて寝起きに復習”というやり方でした。あれだけの膨大な量を暗記するので、暗記した後にいろんな情報が頭に入ってくるとすぐに忘れてしまいます。ですから、暗記した後に余計な情報が入ってこない寝る前を選びました。これは効果覿面でしたね!そして忘れる間もなく寝起きに速攻復習!これまた効果覿面!これをやると朝とか昼に覚えるよりはしっかり頭に残ってましたね。
(2)どこで暗記するか?
これもいろいろ試してみましたねぇ・・・学校?自宅?自宅でもどこが一番暗記し易いか・・・結果は自宅のトイレ・クローゼットでした。しかもクローゼットには電球まで取り付けました・・・どうも私は狭いことろで集中力が増すみたいで・・・だだっ広いところはあまりでしたね。だから基本的に学校での自習ってものはほとんどやってなかった。授業終了後すぐに家に帰ってやってました。これは人それぞれでしょうね!閉所恐怖症であれば、これは覚えられるっていうよりも気絶してしまいますからねぇ・・・自分にあった場所を探しましょう!
(3)いかに復習するか?
これが一番つらかった・・・覚えても覚えても私のばか脳みそはすぐに忘れてしまいます。そこで私が編み出した“わざ”はこうです。忘れる前に復習する!これも先日に某専門学校の講師が言ってました。びっくりするほど似てるのでマジでびっくりしましたが・・・授業では授業ごとに新しい理論を学習します。で、ミニテストで書くためにその都度覚えてると結局年末には1題も覚えてない!ってことになってしまう。じゃぁどうすればいいの???考えました。簡単でした。一回覚えたものをわすれへんかったらええんちゃう?ということで、授業に合わさず自分のペースで徐々にストックしていきました。これを年内からやってるとなんと実判が始まる頃には40題も覚えてましたね。結果実判楽勝!って感じでした。消費税も勉強してたので、消費と合わせると4月頃には70題近く覚えてました。さらに財表もやってたのですが、それも合わせると理論70題&基礎理論テキストはほとんど覚えてました。
(4)どのような気持ちで暗記に臨むか?
これも重要です。初めの1題なんてのは残りを考えるとほんとイヤになりますよね。しか〜〜〜し、それなくして合格は出来ません。だから、理論暗記するときには後先考えてはダメです。その1題に全集中力を注いで下さい。そうしないと1時間で覚えるものも2時間3時間かかってしまいますよ!いやいや覚えるにしても気合い入れて覚えるにしても結局覚えないと受験資格すらない状態になってしましますよ!気合いで1題1題!
【計算は基礎が命!】
私は一般クラスで勉強していたのですが、とにかく基礎項目の徹底ですね。その基礎をいかに自分の頭に蓄積ていくか?これが課題です。1年間勉強していくとテキストの量もかなり増えてきますからねぇ・・・私がやったのはとにかく授業後すぐに復習することです。授業内容を忘れないうちにやった方が当然復習も楽になる訳です。ですから、夜授業でも帰ってすぐに復習しないとダメですね。それと次回の授業までにはチェックを最低3回は解答する。
これでなかり授業内容が定着してきます。しかしこれで終わったらダメ!1度復習した項目をほったらかしにしていると当然みるみる忘れていきます。人間の頭ってのは賢そうで実はそうではなくてほんとに苦労しました・・・ですから、1日に15〜20分とって学習済のテキストを読んでました。流し読みするのではなくゆっくりじっくり読んでました。これでせっかく覚えた項目が頭から抜けるのを防いでましたね。特に直前期では見たこともない項目がどんどん出てきますが、それより重要なものはやはり基礎項目です。これが完璧にできれば本試験は絶対合格できますからね!直前のマニアックで本試験に出るかどうかも分からない項目より出題頻度の高い基礎項目をきっちり押さえる方が絶対絶対いいっすよね!とにかく計算については1に基礎2に基礎3・4も基礎5にも基礎って感じで基礎に死ぬほど力を入れましょう!
この計算についてはとにかく基礎基礎とうるさいほど書いてますが、実はこの私の言う基礎には深〜〜い意味がもう一つ含まれてます。
それはですねぇ・・・この基礎って言葉には第一に勿論基礎知識、そして第二にその基礎知識をアウトプットできる基礎力の2本立てになっていると言うことです。具体的にいうといくら知識がある受験生であったとしてもやはり本試験では見たこともない項目なんかが結構出てきます。その時にその訳わからん項目に力を入れたらどうなります?時間不足で12月には泣くことになります。いかにケアレスミスなく取れるところを確実に取れるかが非常に重要になります。ですから、自分の取れる問題を迅速に探し確実に点を拾っていかないとダメですね。これはどこで鍛えるか?それは授業内で実施される定例試験や直前答練です。こういった類の答練は1年間でそんなに回数があるわけではありません。ですが、他の受験生と張り合って、緊張して解答できる数すくないチャンスです。絶対に休むことなくしかも真剣に受けないとダメです。ただ定例を受けるという感覚ではなくて、いつも自分のよくするケアレスミスをしっかり念頭に置き、しっかり集中して受けないと意味はないですね。
授業は休むべからず!
ということで、私なりの基礎ってのは、基礎知識&それを確実にアウトプットできる力!これができて初めて基礎力があるということです。
私はこの基礎力の徹底に1年間を費やしました。その結果が合格!やることをしっかりやれば必ず合格出来ます。
ただし、ただ単にやるだけではなくてこの2本立ての基礎を中心にやればの話ですけどね・・・
【良き友良きライバルを捜せ!】
1人で勉強ってのはなかなか大変です。ですから、良き友であり同時に良きライバルとなる人を捜しましょう!そしてお互い切磋琢磨する!そうすれば、相乗効果ですよね!私は1人だけいました。税理士試験は経験したものにしか解らない辛さがありますからねぇ・・・それを分かち合うことで気分的にも楽に学習が出来ます。
【税理士試験について!】
税理士試験は長くつらくまた難しく・・・とにかく大変な試験ですよね。でもそれを承知でみんな勉強しているはずです。しかも自分の意志でこの試験を志しているはずです。せっかく受験するのであれば、いやいややるのはやめましょう!効率が悪くなるだけです。どうせやるのであれば、前向きにやっていかないとね!ただ、まぁ口でいうのは簡単ですが実際はなかなかやはり難しいですよね。でも知ってました?税理士試験っていうのはとんでもなく頭がいい人しか合格できない試験ではないんです。一つ一つの項目はさして難しくはない!ちょっと量が多いだけです。
今まで時間は費やしたけど結果がなかなか出ず、俺はあほか?と思っている人もいてるかも知れません。実際私も自分のことをそう思ってました。でも考えに考えてこの学習法を確立しました。大したものでもないですけど・・・
諦めることなかれ!この試験は地道な努力の試験です。ただ、いままで思った結果がでなければ、ちょっとだけやり方を変えればいいんです。ちょっとだけ・・・その手助けになればと思い投稿したまでです。ちなみに私も現在勉強中です!みなさん官報目指して頑張りましょう!気合い!気合い!気合い!気合い!気合い!!!!!!!
|
|
|