![]() [法人の勉強部屋 HOMEへ][TOP] |
■学校選び講師選びに関する知恵袋
■厚生労働省の数字を見る |
どこの学校がいいだろう? どの講師がいいだろう? とよく質問されますが、 はっきり言ってしまうと、 学校よりも、自分が受講する講師の善し悪しですべてが決まります。 つまり、私は学校の選択よりも、講師の教え方がすべてだと思っていますので、どの学校が良いのかとなると、地域によっても変わってしまいます。 しかし、専門学校でよく耳にする数字があてにならないと思うのであれば、 面白い数字がありますので、ひとつ紹介しておきます。 厚生労働省が公表している数字を見ていただければ、 社会人受験生の真実の数字として、ある程度参考になるのではないでしょうか。 [教育訓練給付金制度] 上記ホームページで、 1.実施方法 通学したいなら通学だけにチェックマークを入れる。 2.地域 自分が通いたい地域を選択する。 3.専門・対事業所サービスをクリックする。 4.税理士にチェックマークを入れる。 5.次へをクリックする。 6.専門学校を選ぶ。 7.行きたい講座の詳細情報をクリックする。 8.ページ中程の人数や合格率を見る。 専門学校ごとに、設定クラスなどが分別されていますので、ある程度色々なものが見えてくると思います。 しかし、この数字はあくまでも学校単位のものですし、各専門学校が報告した内容をそのまま掲載していますので、アバウトな数字として参考にするのがよいでしょう。 ちなみに平成18年度では、TACさんは全国区の掲載で、大原さんは地域単位となっているようです。 参考にしてみてください。 |
法人の勉強部屋